大学〜一般レベル

regulatory

/ˈrɛgjələˌtɔri/
【準備の】
法律政治
語源
「規則、規制」を意味する regulation に関連する形容詞である。
ラテン語の regulare (調整する、規則正しくする) という動詞に、「〜の性質を持つ、〜に関する」という意味の接尾辞 -atory が付いた形。

したがって、「規制する性質を持つ」や「調整に関する」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • The new drug must pass several regulatory hurdles before it can be sold.(その新薬は、販売される前にいくつかの規制上のハードルを越えなければならない。)
  • Researchers conducted extensive clinical trials to test the new medication's safety and effectiveness before seeking regulatory approval.(研究者は規制当局の承認を求める前に、新薬の安全性と有効性をテストするため広範囲な臨床試験を実施した。)
  • After administering the compound for six months, the study revealed unexpected levels of hepatotoxicity, necessitating an immediate protocol revision by regulatory authorities.(化合物を6ヶ月間投与した後、研究で予期せぬ肝毒性レベルが明らかになり、規制当局によるプロトコルの即時改訂が必要となった。)
  • The human body maintains homeostasis through complex regulatory mechanisms that work continuously.(人体は継続的に働く複雑な調節機構を通じて恒常性を維持している。)
  • The court ruled that the business practices were illegitimate, violating several consumer protection laws and regulatory standards consistently.(裁判所はその商慣行が非合法で、複数の消費者保護法と規制基準を継続的に違反していると裁定した。)
語幹

reg 【支配する、まっすぐにする、規則】

ラテン語「regere」(支配する、導く)、「regula」(規則、定規) に由来する語幹。

  • regular - 規則的な、普通の

    reg(規則) + -ul + -ar。

  • regulate - 規制する、調整する

    reg(規則) + -ul + -ate(にする)。

  • regime - 政権、体制

    ラテン語 regimen (統治) から。reg(支配する)。

  • correct - 正しい、修正する

    cor-(共に、強意) + reg(まっすぐにする)。完全にまっすぐにする。

  • direct - 直接の、指導する

    di-(離れて、強意) + reg(まっすぐにする)。まっすぐ導く。

-atory 【〜の性質を持つ、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • explanatory - 説明的な

    explain(説明する) + -atory。

  • mandatory - 義務的な

    mandate(命令する) + -atory。

  • preparatory - 準備の

    prepare(準備する) + -atory。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random