大学〜一般レベル

diameter

/daɪˈæmətər/
【直径】
数学, 科学
語源
ギリシャ語の diametros (直径)、形容詞 diametros (直径の) がラテン語 diametros / diametrus を経て入ったものである。
dia- (〜を横切って、〜を通して) + metron (尺度、測り)。

円や球の中心を「横切って測った」長さ、すなわち「直径」を意味する。meter (メートル、計器) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The giant redwood tree had a massive trunk with a diameter of over twenty feet at its base.(その巨大なセコイアの木は、根元で直径が20フィート以上ある巨大な幹を持っていた。)
語幹

dia- 【〜を通して、〜を横切って】

ギリシャ語の接頭辞。

  • diagonal - 対角線

    dia-(横切って) + gonal(角)。

  • diagram - 図表

    dia-(通して) + gram(書かれたもの)。

  • dialysis - 透析

    dia-(離して) + lysis(溶かす)。

metr 【尺度、測る】

ギリシャ語 metron (尺度) に由来する語幹。

  • meter - メートル、計器

    ギリシャ語 metron から。

  • geometry - 幾何学

    ギリシャ語 geometria。geo(土地) + metria(測ること)。

  • symmetry - 対称

    ギリシャ語 symmetria。syn-(共に) + metron(尺度)。

  • barometer - 気圧計

    ギリシャ語 baros(重さ) + metron(尺度)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00100
Random