中学レベル

massive

/ˈmæsɪv/
大きくて重い、大規模な
一般

語源

ラテン語の massa 「塊、集まり」(ギリシャ語 maza (μᾶζα) 「大麦のパン、塊」)に、性質を示す接尾辞 -ivus から派生したフランス語 massif 「塊状の、巨大な」が由来である。

大きな「塊」のような、非常に「大きくて重い」、あるいは範囲や程度が「大規模な」「圧倒的な」という意味を持つ。

語源のつながり

例文

  • A massive iceberg, larger than the city itself, broke away from the Antarctic ice shelf and drifted into the ocean.(都市そのものよりも大きな巨大な氷山が南極の棚氷から分離し、海へと漂流していった。)

語幹

mass 【塊、集団、質量】

ラテン語「massa」(塊、練り粉) に由来する語幹。

  • amass - (財産などを)蓄積する

    a-(〜へ) + mass(塊)。塊にする。

  • massacre - 大虐殺

    古フランス語 macacre。語源は不確かだが、mass (塊、多数) と関連付けられることがある。

  • mass media - マスメディア

    mass(大衆) + media(媒体)。

-ive 【〜の性質を持つ、〜の傾向がある】

形容詞を作る接尾辞。

  • active - 活動的な

    act(行う) + -ive。

  • passive - 受動的な

    pass(受ける) + -ive。

  • creative - 創造的な

    create(創造する) + -ive。

  • attractive - 魅力的な

    attract(引きつける) + -ive。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
48204
Random