高校レベル
diagonal
/daɪˈæɡənl/
【最後の】
語源
ギリシャ語の diagonios (角から角への) に由来するラテン語 diagonalis を経て英語に入った。
これはギリシャ語の dia- (~を横切って、~を通して) + gonia (角、角度) という構成要素を持つ。
形容詞接尾辞 -al が付いている。
文字通り、多角形の「角を横切って」反対側の角へ引かれる直線を指す「対角線」や、その性質を持つ「斜めの」という意味を表す。
これはギリシャ語の dia- (~を横切って、~を通して) + gonia (角、角度) という構成要素を持つ。
形容詞接尾辞 -al が付いている。
文字通り、多角形の「角を横切って」反対側の角へ引かれる直線を指す「対角線」や、その性質を持つ「斜めの」という意味を表す。
語源のつながり
例文
語幹
dia 【横切って、〜を通して】
ギリシャ語「dia」(〜を通して、〜を横切って) に由来する接頭辞。
gon 【角】
ギリシャ語「gonia」(角) に由来する語幹。
-
polygon - 多角形
poly(多い) + gon(角)。
-
trigonometry - 三角法
tri(3) + gon(角) + metry(測定)。
-
pentagon - 五角形
penta(5) + gon(角)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |