高校レベル

dedicated

/ˈdedəˌkeɪtɪd/
献身的な、専用の
一般

語源

動詞 dedicate (捧げる、献身する) の過去分詞形が形容詞として使われている。dedicate はラテン語の dedicare (公に宣言する、奉納する、捧げる) が語源である。

これは de- (下に、離れて、強意) + dicare (宣言する、示す、捧げる) に分解できる。元々は神などに「(公に)捧げる」という意味合いが強かった。

そこから、特定の目的や人に時間や労力を「捧げる」という意味で「献身的な」となったり、特定の目的のために「捧げられた」ものとして「専用の」という意味で使われるようになった。

語源のつながり

例文

  • The dedicated volunteer spent weekends helping rebuild homes after the flood.(その献身的なボランティアは洪水後の家屋再建を手伝うために週末を費やした。)

語幹

de- 【下に、離れて、完全に、否定】

ラテン語由来の接頭辞。

  • dedicate - 捧げる

    de-(下に) + dic(宣言する)。

  • dedication - 献身、奉納

    de-(下に) + dic(宣言する) + -ation。

dic 【言う、示す、宣言する】

ラテン語 dicere (言う) および dicare (宣言する、捧げる) に由来する語幹。dict- という異形もある。

  • dedicate - 捧げる

    de-(下に) + dic(宣言する)。

  • dedication - 献身、奉納

    de-(下に) + dic(宣言する) + -ation。

  • indicate - 示す

    in-(中に) + dic(示す)。

  • predict - 予測する

    pre-(前に) + dic(言う)。

  • dictate - 口述する、命令する

    dic(言う) + -t + -ate。

  • dictionary - 辞書

    dictio(言葉) + -ary。

  • verdict - 評決

    ver(真実) + dic(言う)。

  • abdicate - (王位などを)放棄する

    ab-(離れて) + dic(宣言する)。

-ate 【〜にする、〜になる】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare + -ate。

  • educate - 教育する

    ラテン語 educare + -ate。

-ed 【過去分詞・形容詞化】

動詞の過去分詞形や、それから派生した形容詞を作る。

  • excited - 興奮した

    excite(興奮させる) + -ed。

  • interested - 興味を持った

    interest(興味を持たせる) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00001
Random