高校レベル
dealing
/ˈdilɪŋ/
扱い、取引、交渉
語源
deal (扱う、取引する) + -ing (~すること)。
「扱うこと」から、商売上の「取引」や、人に対する「扱い、態度」を意味する。
「扱うこと」から、商売上の「取引」や、人に対する「扱い、態度」を意味する。
語源のつながり
例文
- His fair and honest dealing in business earned him an excellent reputation.(ビジネスにおける彼の公正で誠実な扱いは、彼に素晴らしい評判をもたらした。)
語幹
deal 【扱う、取引する】
古英語 dǣlan「分ける、配る」に由来する語幹。
-
dealer - 販売業者
deal(取引) + -er(行為者を示す接尾辞)で、取引を行う人。
-
dealership - 販売代理店
deal(取引) + -ership(職業・地位を示す名詞化接尾辞)で、取引を行う事業所。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 3 | 0 | 2 | 4 |