高校レベル

cruelty

/ˈkruːəlti/
【美しさ】
一般
語源
ラテン語の crudelitas が由来で、「残酷さ、非情さ」を意味する。
これは crudelis 「残酷な、生の」(crudus 「生の、未熟な、残酷な」から派生)から来ている。

他人を苦しめることを楽しむような「残酷さ」、あるいは「残虐な行為」を指す。
語源のつながり
例文
  • Animal rights activists work tirelessly to expose and prevent cruelty toward innocent creatures in laboratory experiments.(動物愛護活動家は実験室での無害な生き物への残酷さを暴露し防止するため、たゆまず働いている。)
  • The dictator's barbarous cruelty towards his own people shocked the world.(自国民に対する独裁者の野蛮な残忍さは、世界に衝撃を与えた。)
語幹

cruel 【残酷な】

ラテン語 crudelis(残酷な) に由来。crudus(生の、未加工の) と関連。

  • crude - 生の、未加工の、粗野な

    ラテン語 crudus(生の) から。crudelis と同根。

  • recrudesce - (病気などが)再発する

    re-(再び) + crudescere(生の状態に戻る)。傷口が再び生々しくなることから。

-ty 【性質、状態】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • reality - 現実

    real(現実の) + -ity。

  • safety - 安全

    safe(安全な) + -ty。

  • beauty - 美しさ

    beau(美しい) + -ty。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 3
Random