大学〜一般レベル

counterpart

/ˈkaʊntərˌpɑːrt/
【パートナー、仲間】
一般政治
語源
名詞。counter- (反対に、対応して) + part (部分、役割)。

元々は契約書の副本(控え)などを指した。「対応する部分(役割)を持つもの」という意味から、別の組織などで同じ地位や機能を持つ「対応する人(物)」や、交渉などの「相手方」を指す。
語源のつながり
例文
  • The U.S. Secretary of State met with her Chinese counterpart to discuss important issues of international trade.(米国国務長官は、国際貿易の重要課題について話し合うため、中国の対応する役職者と会談した。)
語幹

counter- 【反対に、対抗して、対応して】

ラテン語 contra(反対に) に由来する接頭辞。

  • counteract - 打ち消す、中和する

    counter-(反対に) + act(作用する)。反対に作用する。

  • counterfeit - 偽造の、偽造品

    counter-(反対に、偽って) + feit(作る = facere)。偽って作る。

  • encounter - 遭遇する

    en-(中に = in-) + counter(反対に)。反対側から来るものに出会う。

part 【部分、分ける、役割】

ラテン語 pars (属格 partis)(部分、分け前) や partire(分ける) に由来する語幹。

  • depart - 出発する

    de-(離れて) + part(分ける)。分かれて離れる。

  • particle - 粒子、微粒子

    part(部分) + -icle(小さいもの)。

  • partner - パートナー、仲間

    part(分け前) + -ner。分け前を持つ人。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 1 0 1
Random