大学〜一般レベル

counterbalance

/ˈkaʊntərˌbæləns/
【天秤、バランス】
一般物理学
語源
counter- (反対の、対抗する、ラテン語 contra) + balance (天秤、釣り合い、ラテン語 bilanx「二つの皿を持つ」) の組み合わせである。

一方の重さや力に対して「反対側で釣り合わせる」重りや力、またはその「釣り合い」状態 (平衡) を意味する。動詞としては「〜と釣り合わせる」ことを示す。
語源のつながり
例文
  • Her calm and patient personality serves as a perfect counterbalance to his more impulsive and energetic nature.(彼女の穏やかで忍耐強い性格は、彼のより衝動的でエネルギッシュな性質に対する完璧な釣り合いとなっている。)
語幹

counter 【反対に、対抗して】

ラテン語「contra」(反対に) に由来する接頭辞・副詞。

  • counteract - 打ち消す、中和する

    counter(反対に) + act(作用する)。

  • counterpart - 対応するもの、相手方

    counter(反対の) + part(部分)。

  • encounter - 遭遇する

    en-(中に) + counter(反対に)。反対方向から出会う。

bal- 【二つの】

ラテン語 bi- (二つの) が bilanx の中で変化した形。

  • balance - 天秤、バランス

    ラテン語 bilanx (二つの皿の天秤)。

  • bilateral - 二国間の、双方の

    bi-(二つ) + lateral(側面の)。

  • bicycle - 自転車

    bi-(二つ) + cycle(輪)。

  • binary - 二進法の

    bini(二つずつ) + -ary。

lance 【皿、天秤】

ラテン語「lanx」(皿、天秤の皿) に由来する語幹。

  • balance - 天秤、バランス

    ラテン語 bilanx (二つの皿の天秤)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random