中学レベル

cosmetic

/kɑːzˈmetɪk/
化粧品、美容の
一般, 医学

語源

ギリシャ語の kosmetikos (装飾の、整える技術のある) に由来する。
これはギリシャ語の動詞 kosmein (秩序立てる、整える、飾る) から派生し、さらにその語源は kosmos (秩序、調和、装飾、宇宙) である。

「(外見を)整えて飾るためのもの」という意味合いから、「化粧品」や「美容(のため)の」という意味で使われる。

語源のつながり

例文

  • She uses a variety of cosmetic products, including foundation, lipstick, and mascara, to enhance her appearance.(彼女は、外見を向上させるために、ファンデーション、口紅、マスカラなど、さまざまな化粧品を使用している。)

語幹

cosm 【秩序、装飾、宇宙】

ギリシャ語「kosmos」(秩序、整列、装飾、宇宙) に由来する語幹。

  • cosmos - 宇宙、秩序

    ギリシャ語 kosmos から。秩序ある体系としての宇宙。

  • microcosm - 小宇宙、縮図

    micro-(小さい) + cosm(宇宙)。

  • cosmopolitan - 世界主義の(人)、国際的な

    cosmo(宇宙、世界) + politan(市民)。世界を自分の都市と考える人。

  • cosmology - 宇宙論

    cosmo(宇宙) + -logy(学問)。

-etic 【〜の性質を持つ】

ギリシャ語由来の形容詞接尾辞「-ikos/-etikos」から。

  • genetic - 遺伝子の

    gene(遺伝子) + -etic。

  • synthetic - 合成の

    syn-(共に) + the(置く) + -tic。

  • pathetic - 哀れな

    path(感情、苦しみ) + -etic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
30000
Random