高校レベル
conversion
/kənˈvɜːrʒn/
転換、変換、改宗
語源
ラテン語の conversio (回転、変化、転換) が由来 (→ conversely 参照)。
convers(us) + -io。
「(完全に向きを)変えること」が原義。形、性質、用途などの「転換」「変換」「改造」、あるいは宗教や信念の「改宗」「転向」を意味する。
convers(us) + -io。
「(完全に向きを)変えること」が原義。形、性質、用途などの「転換」「変換」「改造」、あるいは宗教や信念の「改宗」「転向」を意味する。
語源のつながり
例文
- The conversion of the old, abandoned factory into modern loft apartments has completely revitalized the entire neighborhood.(古く廃墟となった工場のモダンなロフトアパートへの転換は、近隣地域全体を完全に活性化させた。)
語幹
con- 【共に、完全に】
ラテン語の接頭辞。しばしば強調として使われる。
vers 【向きを変える、回る】
ラテン語 vertere (過去分詞 versus) に由来する語幹。
-
reverse - 逆転させる、反対の
re-(後ろへ) + verse(向きを変える)。
-
diverse - 多様な
di-(離れて) + verse(向きを変える)。
-
universe - 宇宙、全世界
uni-(一つの) + verse(回るもの) → 一つに回るもの。
-
controversy - 論争
contro-(反対に) + vers(向きを変える) + -y。
-
adverse - 不利な、反対の
ad-(〜に向かって) + verse(向きを変える)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 1 | 1 | 0 |