高校レベル
conquest
/ˈkɑːŋkwest/
【得る、習得する】
語源
ラテン語の conquirere (「探し求める、集める、獲得する」) の過去分詞形 conquisitus に由来する(conquer と同語源)。これは con- (強調) + quaerere (「探す、求める」) から成る。
武力によって他国や地域を支配下に置く「征服」や、困難や障害などを打ち負かす「克服」を意味する名詞。
武力によって他国や地域を支配下に置く「征服」や、困難や障害などを打ち負かす「克服」を意味する名詞。
語源のつながり
例文
- The Roman conquest of Britain introduced new laws, infrastructure, and the Latin language, which profoundly changed the island.(ローマによるブリタニア征服は新しい法律、インフラ、そしてラテン語をもたらし、その島を大きく変えた。)
語幹
con- 【共に、一緒に、完全に】
ラテン語由来の接頭辞「com-」の異形。「共に」「完全に」などの意味を持つ。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |