大学〜一般レベル

complicit

/kəmˈplɪsɪt/
【共犯者】
一般法律
語源
ラテン語の動詞 complicare (コンプリカーレ、「共に折り畳む、巻き込む」) の過去分詞 complicitus (または complicatus) に由来すると考えられるが、直接的には名詞 complicity (共犯) からの逆成の可能性もある。

complicarecom- (共に) + plicare (折る) から。「(悪事などに)共に巻き込まれている」状態、つまり「共犯関係にある」「加担している」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • The investigation revealed that the security guard was complicit in the museum heist, having disabled the alarm system.(調査の結果、警備員が警報システムを無効にして美術館の強盗に加担していたことが明らかになった。)
語幹

com- 【共に、一緒に】

ラテン語の接頭辞。

  • combine - 結合する

    com-(共に) + bini(二つずつ)。

  • compare - 比較する

    com-(共に) + par(等しい)。

  • commit - 委託する、犯す

    com-(共に) + mit(送る)。

plic 【折り畳む、重ねる】

ラテン語「plicare」(折り畳む) に由来する語幹。

  • implicit - 暗黙の、内在する

    im-(中に) + plic(折り畳む) + -it。中に折り畳まれた。

  • explicit - 明白な、明確な

    ex-(外に) + plic(折り畳む) + -it。外に広げられた。

  • duplicate - 複製する、二重の

    du-(二つの) + plic(折り畳む) + -ate。二重に折り畳む。

  • accomplice - 共犯者

    ad-(〜へ) + com-(共に) + plice(折り畳む)。共に巻き込まれた者。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random