大学〜一般レベル

complacent

/kəmˈpleɪsnt/
【異なる】
一般
語源
ラテン語の complacens (非常に喜ばしい、満足している) に由来する。これは動詞 complacere (非常に喜ばせる、満足させる) の現在分詞形である。

complacere は、接頭辞 com- (強意) + placere (喜ばせる、気に入る、満足させる) に分解できる。

非常に (com-) 満足している (placere)」状態を表すが、しばしば、自分の能力や状況に満足しきって、改善の必要性や潜在的な危険に気づいていない、という否定的なニュアンスで使われる。「自己満足の」と訳されることが多い。
語源のつながり
例文
  • After winning several games in a row, the team became complacent and underestimated their next opponent's strength.(連勝した後、チームは自己満足に陥り、次の対戦相手の強さを過小評価した。)
語幹

com- 【共に、完全に、強意】

ラテン語の接頭辞「com-」(共に、完全に、強意)。p, l の前では com- (時に con-) となる。

  • complacency - 自己満足

    complacent + -cy(状態)。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

  • complete - 完全な

    com-(完全に) + plete(満たす)。

plac 【喜ばせる、満足させる、なだめる】

ラテン語「placere」(喜ばせる、満足させる) または「placare」(なだめる) に由来する語幹。

  • complacency - 自己満足

    complacent + -cy(状態)。

  • please - 喜ばせる

    ラテン語 placere (喜ばせる) が古フランス語 plaisir を経て変化。

  • placate - なだめる

    ラテン語 placare (なだめる) + -ate。

  • placid - 穏やかな

    ラテン語 placidus (穏やかな)。placere と同源。

  • implacable - なだめられない、執念深い

    im-(否定) + plac(なだめる) + -able。

-ent 【〜の状態の】

性質や状態を示す形容詞、またはそのような人を示す名詞を作る接尾辞。

  • student - 学生

    ラテン語 studere (学ぶ) + -ens/-entis (現在分詞)。

  • president - 大統領、社長

    pre-(前に) + sidere(座る) + -ens/-entis。前に座る人。

  • different - 異なる

    differ(異なる) + -ent。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random