高校レベル
centralize
/ˈsentrəˌlaɪz/
【近代化する】
語源
ラテン語 centrum「中心」(ギリシャ語 kentron「突き棒、円の中心」に由来)の語幹 centr + 形容詞化接尾辞 -al (〜の) + 動詞化接尾辞 -ize (〜化する、〜にする)。
「中心に関するようにする」という意味から、権力や機能などを「中心に集める」こと、特に政治における「中央集権化する」ことを指す。
「中心に関するようにする」という意味から、権力や機能などを「中心に集める」こと、特に政治における「中央集権化する」ことを指す。
語源のつながり
例文
語幹
centr 【中心】
ラテン語「centrum」< ギリシャ語「kentron」(尖ったもの、中心) に由来する語幹。
-
center - 中心
ラテン語 centrum から。
-
central - 中心の
centr(中心) + -al。
-
concentrate - 集中する
con-(共に) + centrum(中心) + -ate。
-
eccentric - 風変わりな、中心を外れた
ec-(外へ < ex-) + centrum(中心) + -ic。
-al 【〜に関する、〜の性質を持つ】
形容詞を作る接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |