高校レベル

modernize

/ˈmɑːdərˌnaɪz/
【批判する】
一般技術
語源
形容詞 modern「近代の、現代の」に、動詞化する接尾辞 -ize (〜化する) が付いた形。
modern の語源については modernism の項を参照。

何かを「近代的な」状態にする、あるいは「現代の」様式や技術に合わせて新しくすることを意味する。
語源のつながり
例文
  • The company needs to modernize its outdated equipment to remain competitive in the market.(その会社は、市場での競争力を維持するために、時代遅れの設備を近代化する必要がある。)
語幹

modern 【近代の、現代の】

後期ラテン語 modernus(現代の) < ラテン語 modo(ちょうど今、最近) < modus(方法、尺度)。「今の様式」が原義。

  • modernism - 近代主義

    modern(近代の) + -ism(主義)。

  • modernity - 近代性、現代性

    modern(近代の) + -ity(状態)。

  • modernist - 近代主義者

    modern(近代の) + -ist(人)。

-ize 【〜化する】

動詞を作る接尾辞。

  • organize - 組織する

    organ(器官、組織) + -ize。

  • realize - 実現する、理解する

    real(現実の) + -ize。

  • criticize - 批判する

    critic(批評家) + -ize。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random