大学〜一般レベル

augment

/ɔɡˈmɛnt/
【政府】
一般経済
語源
ラテン語の augmentare (増加させる、増やす) が古フランス語を経て入ったものである。
これは名詞 augmentum (増加、成長) に由来する。
augere (増やす、大きくする、高める) + -mentum (結果、手段)。

「(量、サイズ、力などを)増やすこと」が原義。「増加させる」「増大させる」「増強する」という意味のやや硬い言葉。auction と関連がある。
語源のつながり
例文
  • He took a second job to augment his income from his primary career.(彼は本業からの収入を増加させるために、副業を始めた。)
語幹

aug 【増やす、増加させる、生み出す】

ラテン語 augere (増やす、増加させる) に由来する語幹。

  • auction - 競売

    aug(増やす) + -tion(こと)。

  • author - 著者

    ラテン語 auctor < augere。

  • August - 8月;威厳のある

    ラテン語 Augustus < augere。

-ment 【結果、状態、行為】

動作の結果や状態を示す名詞を作る接尾辞。

  • movement - 動き

    move(動く) + -ment。

  • payment - 支払い

    pay(支払う) + -ment。

  • government - 政府

    govern(統治する) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random