大学〜一般レベル
asteroid
/ˈæstəˌrɔɪd/
【アンドロイド】
語源
ギリシャ語の asteroeidēs (星のような) が由来である。
これは astēr (星) + -oeidēs (〜のような形をした、〜に似た)。
「星のようなもの」が原義。主に火星と木星の間の軌道を公転する小さな天体「小惑星」を指す。astronomy (天文学) や disaster (災害 - 元は悪い星回り) と関連がある。
これは astēr (星) + -oeidēs (〜のような形をした、〜に似た)。
「星のようなもの」が原義。主に火星と木星の間の軌道を公転する小さな天体「小惑星」を指す。astronomy (天文学) や disaster (災害 - 元は悪い星回り) と関連がある。
語源のつながり
例文
- Scientists are tracking a large asteroid that will pass near Earth.(科学者たちは、地球の近くを通過する大きな小惑星を追跡している。)
- The dinosaurs became extinct after a cataclysm caused by a giant asteroid impact.(恐竜は、巨大な小惑星の衝突によって引き起こされた大変動の後に絶滅した。)
- The velocity of the asteroid increased dramatically as it was pulled in by the planet's powerful gravitational field.(小惑星の速度は、惑星の強力な重力場に引き寄せられるにつれて劇的に増加した。)
語幹
aster 【星】
ギリシャ語 aster (星) に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |