中学レベル
appointment
/əˈpɔɪntmənt/
任命、約束、設備
語源
動詞 appoint (任命する、指定する) + 名詞を作る接尾辞 -ment から成る。
「任命」された役職や地位、または「指定」された時間や場所での「約束」(医者や会議など)、(通常複数形 appointments で)部屋などの「設備」「備品」を意味する。
「任命」された役職や地位、または「指定」された時間や場所での「約束」(医者や会議など)、(通常複数形 appointments で)部屋などの「設備」「備品」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹
ad- 【〜へ、〜の方へ】
ラテン語の接頭辞。後ろの音によって ap- に変化。
punct 【点、刺す】
ラテン語「punctum」(点)、「pungere」(刺す) に由来する語幹。
-
appoint - 任命する
ad-(〜へ) + punct(点)。
-
punctual - 時間を守る
punct(点) + -ual(の)。
-
puncture - パンク
punct(刺す) + -ure(こと)。
-
acupuncture - 鍼治療
acus(針) + punct(刺す)。
-ment 【結果、手段、状態】
名詞を作る接尾辞。
-
government - 政府
govern(統治する) + -ment。
-
payment - 支払い
pay(支払う) + -ment。
-
statement - 声明
state(述べる) + -ment。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 0 | 3 | 2 |