専門レベル

androgynous

/ænˈdrɑʤənəs/
【神経質な、緊張した】
一般生物学
語源
ギリシャ語の anēr (ἀνήρ, 属格 andros) 「男性」と、gynē (γυνή) 「女性」、そして形容詞化する接尾辞 -ous を組み合わせた言葉である。

「男性」と「女性」両方の特徴を併せ持つ、「両性具有の」、あるいは服装などが「男女両用の」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The fashion model was famous for her androgynous look, often blurring the lines between traditional male and female styles.(そのファッションモデルは、伝統的な男性と女性のスタイルの境界をしばしば曖昧にする、両性的なルックで有名だった。)
語幹

andro 【男性】

ギリシャ語「aner, andros」(男性) に由来する語幹。

  • android - アンドロイド

    andro(男性) + -oid(〜のようなもの)。人間(特に男性)のようなロボット。

  • androgen - アンドロゲン(男性ホルモン)

    andro(男性) + -gen(生み出すもの)。

  • polyandry - 一妻多夫制

    poly-(多くの) + andr(男性) + -y(状態)。

gyn 【女性】

ギリシャ語「gyne」(女性) に由来する語幹。

  • gynecology - 婦人科学

    gyneco(女性) + -logy(学問)。

  • misogyny - 女性嫌悪

    miso-(嫌悪) + gyn(女性) + -y(状態)。

  • polygyny - 一夫多妻制

    poly-(多くの) + gyn(女性) + -y(状態)。

-ous 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • nervous - 神経質な、緊張した

    nerve(神経) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random