高校レベル

analog

/ˈænəˌlɔɡ/
【謝罪、弁明】
一般技術
語源
ギリシャ語の analogos (ἀνάλογος) 「比例した、類似した」(ana- 「〜に従って」 + logos 「比率、理性、言葉」)が由来である。

ある物事と「類似した」関係や構造を持つもの、「類似物」「相似体」を指す。また、連続的な物理量で情報を表す「アナログ」方式(デジタル方式の対義語)も意味する。analogue とも綴る(英)。
語源のつながり
例文
  • In an age of digital devices, many people still prefer the warm sound of an analog vinyl record player.(デジタル機器の時代にあっても、多くのアナログレコードプレーヤーの温かい音を好む人はまだ多い。)
語幹

ana- 【上へ、再び、〜に従って】

ギリシャ語の接頭辞。

  • analysis - 分析

    ana-(上へ、解き放つ) + lysis(分解)。

  • anatomy - 解剖学

    ana-(上へ) + tome(切ること)。切り分けること。

  • anachronism - 時代錯誤

    ana-(後ろへ、逆に) + chronos(時) + -ism(主義、状態)。

log 【言葉、理性、計算、比率】

ギリシャ語「logos」に由来する語幹。

  • logic - 論理、論理学

    logos(言葉、理性) + -ic(学問)。

  • dialogue - 対話

    dia-(〜を通して) + logos(言葉)。

  • prologue - 序文、プロローグ

    pro-(前に) + logos(言葉)。

  • apology - 謝罪、弁明

    apo-(離れて) + logos(言葉)。言い訳の言葉。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random