大学〜一般レベル

anagram

/ˈænəˌɡræm/
【電報】
一般言語学
語源
ギリシャ語の anagrammatismos (ἀναγραμματισμός) が由来で、「文字を並べ替えること」を意味する。
これは ana- (ἀνά) 「再び、後ろへ、逆に」と gramma (γράμμα) 「文字」を組み合わせた言葉である。

ある言葉や句の「文字」を「並べ替え」て、別の言葉や句を作る言葉遊び、「アナグラム」を指す。
語源のつながり
例文
  • The word "listen" is a perfect anagram of the word "silent," as they use the exact same letters.(「listen」という単語は、全く同じ文字を使っているため、「silent」という単語の完全なアナグラムである。)
語幹

ana- 【上に、逆に、再び、分けて】

ギリシャ語の接頭辞。

  • analysis - 分析

    ana-(分けて) + lysis(解くこと)。

  • anatomy - 解剖学

    ana-(上に、分けて) + tomy(切ること)。

  • anachronism - 時代錯誤

    ana-(逆に) + chron(時) + -ism。

gram 【書かれたもの、文字、記録】

ギリシャ語 gramma に由来する語幹。

  • diagram - 図表

    dia-(通して) + gram(書かれたもの)。

  • program - プログラム、計画

    pro-(前に) + gram(書かれたもの)。

  • telegram - 電報

    tele-(遠くへ) + gram(書かれたもの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random