中学レベル

alarming

/əˈlɑrmɪŋ/
【驚くべき】
一般
語源
動詞 alarm (警報を発する、不安にさせる) の現在分詞形が形容詞として使われるもの。

alarm は中英語で、古イタリア語の allarme (武器を取れ!、警報) が古フランス語 alarme を経て入ったものである。
allarmealle arme (all'arme、武器へ!) の短縮形。
arme はラテン語の arma (武器、武具) に由来する。

元々は危険を知らせる「警報」が語源であるため、「驚かせるような」「不安にさせるような」「憂慮すべき」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • The report revealed an alarming increase in the rate of deforestation in the rainforest over the past twelve months.(その報告書は、過去12ヶ月間に熱帯雨林における森林破壊の割合が驚くべき速さで増加していることを明らかにした。)
  • Satellite data revealed alarming acceleration of glacier melt, forcing scientists to update sea-level projections.(衛星データは氷河融解の加速度的増大を示し、研究者は海面上昇予測を修正せざるを得なくなった。)
  • The rapid melting of glaciers in the polar regions is one of the most visible and alarming signs of global climate change.(極地の氷河の急速な融解は、地球規模の気候変動の最も目に見える、憂慮すべき兆候の一つである。)
  • Bacteria can multiply at an alarming rate in warm, moist conditions if uncontrolled.(バクテリアは、管理されなければ暖かく湿った環境で驚くべき速さで増殖することがある。)
語幹

al- 【〜へ】

接頭辞「ad-」が l の前で変化した形。

  • ally - 同盟国

    al-(〜へ) + ligare(結ぶ)。

  • allude - ほのめかす

    al-(〜へ) + ludere(遊ぶ)。

  • allocate - 割り当てる

    al-(〜へ) + locare(置く)。

arm 【武器】

ラテン語「arma」(武器、武具) に由来する語幹。

  • army - 軍隊

    ラテン語「armata」(武装した軍隊) から。

  • armor - 鎧

    ラテン語「armatura」(武具) から。

  • armament - 軍備、兵器

    ラテン語「armamentum」(装備) から。arm(武器) + -a- + -ment(もの)。

  • disarm - 武装解除する

    dis-(離れて) + arm(武器)。武器を取り上げる。

  • alarm - 警報、不安

    al-(〜へ) + arm(武器)。「武器へ!」という警告。

-ing 【〜させる性質の】

現在分詞や形容詞を作る接尾辞。

  • charming - 魅力的な

    charm(魅力) + -ing。

  • interesting - 興味深い

    interest(興味) + -ing。

  • surprising - 驚くべき

    surprise(驚き) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 2 1 2
Random