高校レベル
airman
/ˈɛrmən/
【男らしい】
語源
air 「空気、空」と man 「人」を組み合わせた言葉である。
「空」を飛ぶ人、すなわち「飛行機の操縦士(飛行士)」、あるいは「空軍の兵士」を指す。
「空」を飛ぶ人、すなわち「飛行機の操縦士(飛行士)」、あるいは「空軍の兵士」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
air 【空気、空】
ギリシャ語「aer」(空気) に由来する語幹。
-
aerial - 空気の、空中の
air(空気) + -ial(形容詞化)。
-
aerobic - 好気性の、有酸素運動
air(空気) + bio(生命) + -ic(形容詞化)。空気(酸素)を必要とする生命活動。
-
aeronautics - 航空学
air(空) + naut(船乗り) + -ics(学問)。空の航行に関する学問。
man 【人、男性】
古英語「mann」(人) に由来する語幹。
-
mankind - 人類
man(人) + kind(種類)。
-
woman - 女性
古英語 wifman (wif(女性) + man(人)) から。
-
manly - 男らしい
man(男性) + -ly(形容詞化)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |