専門レベル
agglutinin
/əˈɡlutənɪn/
【タンパク質】
語源
ラテン語の動詞 agglutinare 「糊でつける、結合させる」(ad- 「〜へ」 + gluten 「糊」)から派生した言葉である。
赤血球や細菌などを「糊でつける」ように凝集させる物質(抗体など)、「アグルチニン(凝集素)」を指す免疫学用語。
赤血球や細菌などを「糊でつける」ように凝集させる物質(抗体など)、「アグルチニン(凝集素)」を指す免疫学用語。
語源のつながり
例文
語幹
ag- 【〜へ】
ラテン語の接頭辞 ad- が g の前で変化した形。
-
agglutinate - 凝集させる、くっつける
ad-(〜へ) + glutinare(糊でつける)。
-
aggregate - 集める、集合体
ad-(〜へ) + grex(群れ)。群れへ集める。
-
aggravate - 悪化させる
ad-(〜へ) + gravis(重い)。重くする。
-
aggressive - 攻撃的な
ad-(〜へ) + gressus(歩み)。〜へ向かって進む。
glutin 【糊】
ラテン語 gluten (糊) に由来する語幹。
-
agglutinate - 凝集させる、くっつける
ad-(〜へ) + glutinare(糊でつける)。
-
gluten - グルテン
ラテン語 gluten (糊)。
-
glue - 接着剤、のり
古フランス語 glu < ラテン語 glus (糊)。gluten と同源。
-
glutinous - 粘着性の、もちもちした
gluten(糊) + -osus(多い)。
-in 【〜素(化学物質名)】
化学物質、特にタンパク質などを示す接尾辞。
-
hemoglobin - ヘモグロビン
hemo-(血) + globin(グロビン蛋白)。
-
insulin - インスリン
insula(島) + -in。膵臓のランゲルハンス島から。
-
protein - タンパク質
protos(第一の) + -in。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |