高校レベル

abnormal

/æbˈnɔrməl/
異常な、普通でない
一般, 医学

語源

ab- (離れて) + normal (標準の、普通の) から成る。
normal はラテン語の normalis に由来し、これは norma (大工の定規、基準、規則) + -alis (〜の) から成る。

つまり「基準から離れた」状態を意味し、「普通でない」「異常な」となる。

語源のつながり

例文

  • The engineer flagged the abnormal vibration pattern, fearing undetected cracks in the turbine’s titanium blades.(技師はチタン製タービン翼の亀裂を懸念し、異常な振動パターンに警告を発した。)

語幹

ab- 【離れて】

ラテン語の接頭辞。「〜から離れて」「否定」などの意味を持つ。

  • absent - 不在の

    ab-(離れて) + esse(いる)。

  • abuse - 乱用する

    ab-(離れて、誤って) + use(使う)。

  • abstain - 控える

    ab-(離れて) + tenere(保つ)。

norm 【基準、標準、規則】

ラテン語 norma(大工の定規、規則、模範) に由来する語幹。

  • normal - 標準の、正常な

    norm(基準) + -al。

  • enormous - 巨大な

    e-(外れて) + norm(基準) + -ous。基準から外れた。

  • normative - 規範的な

    norm(基準) + -ative(〜の性質の)。

-al 【〜の、〜に関する】

名詞や動詞について形容詞を作る接尾辞。

  • personal - 個人の

    person(人) + -al。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • national - 国家の

    nation(国家) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00100
Random