大学〜一般レベル

abandonment

/əˈbændənmənt/
【放棄、委棄】
一般, 法律
語源
動詞 abandon (放棄する) に、名詞を作る接尾辞 -ment が付いた形である。
「放棄すること」という行為や状態を示す名詞となる。
語源のつながり
例文
  • Investors viewed the abrupt abandonment of negotiations as a worrying signal that the merger might never be revived.(交渉が突然打ち切られたことで、投資家たちは合併の再開が絶望的だと懸念した。)
語幹

a- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞 ad- (〜へ、〜の方へ) の異形。

  • abandon - 放棄する

    a-(〜へ) + bandon(支配)。

bandon 【支配、権力、布告】

ゲルマン語派起源の語幹。英語の ban (禁止令) と同源。

  • abandon - 放棄する

    a-(〜へ) + bandon(支配)。

-ment 【こと、状態、結果】

動詞を名詞化する接尾辞。

  • government - 政府、統治

    govern(統治する) + -ment。

  • development - 発展、開発

    develop(発展させる) + -ment。

  • agreement - 合意、契約

    agree(同意する) + -ment。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
21200
Random