中学レベル

worrying

/ˈwɜːriɪŋ/
心配な、厄介な
心理学, 一般

語源

動詞 worry (心配させる) の現在分詞が形容詞として使われるようになったもの。

人に「心配させるような」「厄介な」「悩ませるような」。

語源のつながり

例文

  • The news report about the economic downturn was deeply worrying for small business owners across the country.(経済の悪化に関するそのニュース報道は、全国の中小企業経営者にとって非常に心配なものであった。)

語幹

worry 【心配する】

古英語「wyrgan」(絞め殺す、悩ます) に由来。

  • worried - 心配している

    worry(心配する) + -ed。

  • worrier - 心配性の人

    worry(心配する) + -er(人)。

-ing 【〜している、〜のような】

現在分詞や形容詞を作る接尾辞。

  • running - 走っている

    run(走る) + -ing。

  • interesting - 興味深い

    interest(興味を持たせる) + -ing。

  • working - 働いている、機能している

    work(働く) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
102527
Random