中学レベル
yellow
/ˈjɛloʊ/
【卵黄】
語源
古英語の geolu が由来で、「黄色い」を意味する(ドイツ語 gelb と同根)。
レモンや太陽のような「黄色」の、という意味の形容詞。名詞としては「黄色」。
レモンや太陽のような「黄色」の、という意味の形容詞。名詞としては「黄色」。
語源のつながり
例文
- The bright yellow daffodils were among the first flowers to bloom in the spring, signaling the end of winter.(鮮やかな黄色のスイセンは、春に最初に咲く花の一つで、冬の終わりを告げていた。)
- The bright yellow canary sang melodiously in its ornate cage.(明るい黄色のカナリアは装飾的な鳥かごの中で美しく歌った。)
- His bright yellow raincoat made him conspicuous among the crowd of people dressed in dark, somber colors.(彼の鮮やかな黄色のレインコートは、暗く地味な色の服を着た人ごみの中で彼を目立たせた。)
- In spring, the garden bursts with yellow daffodils swaying gently in the breeze.(春になると、庭いっぱいに黄色いラッパスイセンがそよ風に優雅に揺れる。)
- The mother duck led her fluffy yellow duckling across the pond to safety on the opposite shore.(母アヒルはふわふわの黄色いヒナを池の向こう岸の安全な場所へ導いた。)
語幹
yell 【黄色い、輝く】
PIE語根「ghel-」(輝く、黄色)に由来するゲルマン語源の語幹。
-
gold - 金
古英語「gold」。PIE ghel- (輝く、黄色)に由来し、yellowと同源。
-
gall - 胆汁
古英語「gealla」。黄色い液体であることからPIE ghel- に由来し、yellowと同源。
-
yolk - 卵黄
古英語「geolca」。geolu(黄色い)から派生。yellowと同源。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 2 |