中学レベル

yellow

/ˈjɛloʊ/
黄色い、黄色
一般

語源

古英語の geolu が由来で、「黄色い」を意味する(ドイツ語 gelb と同根)。

レモンや太陽のような「黄色」の、という意味の形容詞。名詞としては「黄色」。

語源のつながり

例文

  • The bright yellow daffodils were among the first flowers to bloom in the spring, signaling the end of winter.(鮮やかな黄色のスイセンは、春に最初に咲く花の一つで、冬の終わりを告げていた。)

語幹

yell 【黄色い、輝く】

PIE語根「ghel-」(輝く、黄色)に由来するゲルマン語源の語幹。

  • gold - 金

    古英語「gold」。PIE ghel- (輝く、黄色)に由来し、yellowと同源。

  • gall - 胆汁

    古英語「gealla」。黄色い液体であることからPIE ghel- に由来し、yellowと同源。

  • yolk - 卵黄

    古英語「geolca」。geolu(黄色い)から派生。yellowと同源。

-ow 【(色を示す形容詞接尾辞)】

ここでは語の一部であり、独立した接尾辞ではない。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00102
Random