中学レベル

wherever

/wɛrˈɛvər/
【しかしながら、どんなに〜でも】
一般
語源
where 「どこに」と ever 「常に、一体」を組み合わせた接続詞または副詞である。

特定されていない「〜する所はどこでも」、あるいは譲歩の意味で「どこへ〜しようとも」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • With a reliable internet connection, you can now work from wherever you want, whether at home or traveling abroad.(信頼できるインターネット接続があれば、自宅であろうと海外旅行中であろうと、どこでも好きな場所から仕事ができる。)
  • Her sociable nature helps her make friends wherever she goes.(彼女の社交的な性格はどこに行っても友達を作るのに役立つ。)
語幹

where 【どこ】

古英語「hwær」(どこ) に由来する語幹。

  • whereas - 〜である一方

    where(どこ) + as(のように)。

  • whereby - それによって

    where(どこ) + by(によって)。

  • nowhere - どこにも〜ない

    no(ない) + where(どこ)。

ever 【いつでも、かつて、少しでも、強調】

古英語「æfre」(いつも、常に) に由来する語幹。

  • whatever - 〜するものは何でも

    what(何) + ever。

  • whenever - 〜するときはいつでも

    when(いつ) + ever。

  • however - しかしながら、どんなに〜でも

    how(どのように) + ever。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 1 0 0 1
Random