中学レベル

wheelchair

/ˈwiːltʃɛr/
【大聖堂】
一般医学
語源
wheel (車輪) と chair (椅子) という二つの単語が組み合わさった複合語である。

文字通り「車輪の付いた椅子」を意味する。
語源のつながり
例文
  • The new building was designed with accessibility in mind, including ramps and elevators for wheelchair users.(新しい建物は、車椅子利用者のためのスロープやエレベーターを含め、アクセシビリティを念頭に置いて設計された。)
  • City officials installed new curb ramps to improve accessibility for wheelchair users and people with mobility challenges.(市の職員は車椅子利用者と移動に困難を抱える人々のアクセシビリティを改善するため新しい歩道の段差スロープを設置した。)
語幹

wheel 【車輪】

ゲルマン祖語 khwekhwla- (車輪) に由来する語幹。

  • cartwheel - (荷車の)車輪、側転

    cart(荷車) + wheel(車輪)。

  • steering wheel - (車の)ハンドル

    steering(操縦) + wheel(輪)。

  • unwheel - 車輪を外す

    un-(反対) + wheel(車輪)。

chair 【椅子】

ギリシャ語 kathedra (座席) がラテン語、古フランス語を経て変化した語幹。

  • chairman - 議長

    chair(議長の席) + man(人)。

  • armchair - 肘掛け椅子

    arm(腕) + chair(椅子)。

  • cathedral - 大聖堂

    ギリシャ語 kathedra (司教の座席) に由来。'chair' と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random