中学レベル
weight
/weɪt/
重さ、体重、おもり、重要さ
語源
古英語の wiht または gewiht (重さ) に由来する。動詞 wegan (重さを量る) に関連する。
物が持つ「重さ、重量」、人の「体重」、重さを加えるための「おもり」。比喩的に、事柄の「重要さ」や人の「影響力」をも意味する。
物が持つ「重さ、重量」、人の「体重」、重さを加えるための「おもり」。比喩的に、事柄の「重要さ」や人の「影響力」をも意味する。
語源のつながり
例文
- The doctor advised him to lose weight through a combination of a healthier diet and regular physical exercise.(医者は彼に、より健康的な食事と定期的な運動を組み合わせて体重を減らすよう助言した。)
語幹
weig 【運ぶ、量る】
古英語「wegan」(運ぶ、量る) に由来する語幹。
-
weigh - 重さを量る
古英語 wegan から。
-
way - 道、方法
古英語 weg。weigと同源。
-
underweight - 標準体重以下の
under-(下の) + weight。
-
overweight - 太りすぎの
over-(超えて) + weight。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
8 | 0 | 0 | 0 | 0 |