中学レベル
vibrant
/ˈvaɪbrənt/
【遠い】
語源
ラテン語の動詞 vibrare 「震える、振動する、きらめく」の現在分詞 vibrans が由来である。
物が細かく「振動している」、あるいは色などが「鮮やかで生き生きとした」、場所や人が「活気に満ちた」という意味を持つ。
物が細かく「振動している」、あるいは色などが「鮮やかで生き生きとした」、場所や人が「活気に満ちた」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The city's downtown area is known for its vibrant nightlife, with many restaurants, bars, and live music venues.(その都市のダウンタウン地区は、多くのレストラン、バー、ライブハウスがあり、活気に満ちたナイトライフで知られている。)
- Artists used colorful fabrics to adorn the festival float, creating a vibrant spectacle that delighted onlookers.(アーティストはカラフルな布を使って祭りの山車を飾り、見物客を喜ばせる鮮やかな光景を作り出した。)
- The online advertisement featuring catchy music and vibrant visuals attracted thousands of clicks within the first hour.(キャッチーな音楽と鮮やかな映像をフィーチャーしたオンライン広告は、公開1時間以内に数千回のクリックを集めた。)
- The advertising agency designed a massive billboard that illuminated the city skyline with bold vibrant colors at night.(広告代理店は夜間に鮮やかな色で都市のスカイラインを照らす巨大なビルボードをデザインした。)
- The entire city celebrates with a vibrant carnival featuring parades and music.(街全体が、パレードや音楽を伴う活気あるカーニバルで祝う。)
語幹
vibr 【振動する、揺れる】
ラテン語「vibrare」に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |