中学レベル

vibrate

/ˈvaɪbreɪt/
【教育する】
物理学一般
語源
ラテン語の動詞 vibrare 「震える、振動する、きらめく」の過去分詞 vibratus が由来である。

物が細かく周期的に「震える」、「振動する」「揺れる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • My phone began to vibrate in my pocket, signaling an incoming call during the quiet, important meeting.(静かで重要な会議の最中に、私の携帯電話がポケットの中で振動し始め、着信を知らせた。)
語幹

vibr 【振動する、揺れる】

ラテン語「vibrare」に由来する語幹。

  • vibrant - 振動する、活気に満ちた

    ラテン語 vibrare の現在分詞 vibrans から。

  • vibration - 振動

    vibrate + -ion。

  • vibraphone - ヴィブラフォン

    vibra(振動) + phone(音)。

-ate 【〜にする】

ラテン語の過去分詞語尾「-atus」に由来。動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare から。

  • operate - 操作する、手術する

    ラテン語 operari から。

  • educate - 教育する

    ラテン語 educare から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random