専門レベル
venipuncture
/ˈvɛnəˌpʌŋktʃər/
【文化、培養】
語源
veni- (静脈の、ラテン語 vena「静脈」) + puncture (刺すこと、穴、ラテン語 punctura < pungere「刺す」)。
採血や点滴などのために、「静脈」に針を「刺す」こと。
採血や点滴などのために、「静脈」に針を「刺す」こと。
語源のつながり
例文
語幹
veni 【静脈】
ラテン語 vena (静脈) に由来する語幹。
-
venous - 静脈の
vena(静脈) + -ous(の)。
-
venule - 細静脈
vena(静脈) + -ule(小さい)。
-
intravenous - 静脈内の
intra-(内部の) + ven(静脈) + -ous(の)。
punct 【点、刺す】
ラテン語 pungere (刺す)、punctum (点) に由来する語幹。
-
puncture - 穿刺、穴を開ける
punct(刺す) + -ure。
-
punctual - 時間厳守の
punct(点) + -ual。時間の「点」を守ることから。
-
acupuncture - 鍼治療
acu(針) + punct(刺す) + -ure。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |