高校レベル

vending

/ˈvɛndɪŋ/
【走ること】
経済
語源
動詞 vend (売る、行商する) の動名詞。
Vend はラテン語 vendere (売る) < venum dare (売りに出す)。

特に自動販売機 (vending machine) や露店などで商品を「販売すること」。
語源のつながり
例文
  • The new office building features a modern vending area with healthy snacks and gourmet coffee options for all employees.(新しいオフィスビルには、全従業員向けに健康的なスナックやグルメコーヒーの選択肢がある近代的な自動販売エリアが設けられている。)
語幹

vend 【売る】

ラテン語「vendere」(売る) に由来する語幹。venum(売り物) + dare(与える)の短縮形。

  • vendor - 物売り、行商人、自動販売機

    vend(売る) + -or(人・物)。

  • vendible - 販売可能な

    vend(売る) + -ible(できる)。

-ing 【〜すること(動名詞)、〜している(現在分詞)】

動名詞や現在分詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

  • running - 走ること

    run(走る) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
31 0 0 0 0
Random