高校レベル
unrest
/ʌnˈrɛst/
不安、不穏
語源
否定の接頭辞 un- と、rest 「休息、静けさ」を組み合わせた言葉である。
「静けさがない」状態、すなわち社会的な「不安」「不穏(な状態)」「騒擾(そうじょう)」を指す。
「静けさがない」状態、すなわち社会的な「不安」「不穏(な状態)」「騒擾(そうじょう)」を指す。
語源のつながり
例文
- Social unrest spread throughout the city following the controversial court decision.(物議を醸す裁判所の決定を受けて社会不安が市全体に広がった。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |