中学レベル

uneven

/ʌnˈiːvən/
【穏やかな気性の】
一般数学
語源
否定の接頭辞 un- と、even 「平らな、等しい、偶数の」を組み合わせた言葉である。

表面が「平らでない」、分布などが「不均一な」、あるいは数が「偶数でない(奇数の)」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The uneven sidewalk caused many pedestrians to trip and fall during rush hour.(凸凹の歩道はラッシュアワー中に多くの歩行者が躓いて転ぶ原因となった。)
  • Programming the robot to navigate uneven terrain proved challenging, requiring iterative testing and firmware updates.(ロボットを不整地で走行させるプログラミングは難しく、反復テストとファームウェア更新が必要だった。)
語幹

un- 【否定】

否定を表すゲルマン語由来の接頭辞。

  • unhappy - 不幸せな

    un- + happy。

  • undo - 元に戻す

    un- + do。

  • unknown - 未知の

    un- + known。

even 【平らな、均等な、偶数の、〜でさえ】

ゲルマン祖語 ebnaz に由来。

  • evenly - 均等に

    even + -ly。

  • evenness - 平坦さ、均等

    even + -ness。

  • even-tempered - 穏やかな気性の

    even + tempered。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random