中学レベル

unroll

/ʌnˈroʊl/
【ローラー】
一般
語源
否定の接頭辞 un- と、roll 「巻く」を組み合わせた動詞である。

「巻かれたものを広げる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • He began to unroll the ancient scroll carefully to read the text within.(彼は、中の文章を読むために、古代の巻物を注意深く広げ始めた。)
語幹

un- 【反対】

古英語由来の接頭辞。

  • uncoil - ほどく

    un-(反対) + coil(巻く)。

  • unfurl - 広げる

    un-(反対) + furl(巻き畳む)。

  • unravel - 解きほぐす

    un-(反対) + ravel(もつれさせる)。

roll 【転がる、巻く】

ラテン語 rotula(小さい車輪) が古フランス語 roler を経て英語に入った語幹。

  • enroll - 登録する

    en-(中に) + roll(巻物)。

  • payroll - 給与支払い名簿

    pay(支払い) + roll(巻物)。

  • roller - ローラー

    roll(転がる) + -er。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random