高校レベル
triumphant
/traɪˈʌmfənt/
勝ち誇った、意気揚々とした
語源
ラテン語の triumphans (凱旋する、勝利を祝う) に由来する。これは triumphus (凱旋式、大勝利) の現在分詞形である。
古代ローマで行われた、戦いに勝利した将軍を称える「凱旋式 (triumphus)」に関連する言葉である。「勝利を収めて意気揚々としている」「勝ち誇った」様子を表す。
古代ローマで行われた、戦いに勝利した将軍を称える「凱旋式 (triumphus)」に関連する言葉である。「勝利を収めて意気揚々としている」「勝ち誇った」様子を表す。
語源のつながり
例文
- The triumphant soccer team celebrated their championship victory with fans who had supported them throughout the season.(勝ち誇ったサッカーチームはシーズンを通じて支援してくれたファンと共に選手権勝利を祝った。)
語幹
triumph 【勝利、凱旋、大手柄】
ラテン語「triumphus」(凱旋式、勝利) に由来。エトルリア語起源の可能性あり。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | 0 | 2 |