大学〜一般レベル
transitory
/ˈtrænsɪtɔːri/
【名簿、住所録】
語源
ラテン語の transitorius (通過する、一時的な) に由来する。
これは、接頭辞 trans- (越えて、通り過ぎて) + 動詞 ire (行く) の語幹 it + 性質を示す形容詞接尾辞 -orius から構成されている。
「通り過ぎていく (trans-it) 性質を持つ」という意味合いから、「一時的な」「長続きしない」「はかない」といった意味で使われる。
これは、接頭辞 trans- (越えて、通り過ぎて) + 動詞 ire (行く) の語幹 it + 性質を示す形容詞接尾辞 -orius から構成されている。
「通り過ぎていく (trans-it) 性質を持つ」という意味合いから、「一時的な」「長続きしない」「はかない」といった意味で使われる。
語源のつながり
例文
- Fame can be transitory in the entertainment industry, with today's stars sometimes forgotten within just a few years.(名声は芸能界では一時的であり得、今日のスターが時としてわずか数年で忘れられることがある。)
語幹
trans- 【越えて、横切って、別の状態へ】
ラテン語の接頭辞。
it 【行く】
ラテン語「ire」(行く) に由来する語幹。
-ory 【場所、性質】
場所や性質を示す名詞や形容詞を作る接尾辞。
-
laboratory - 実験室
labor(働く) + -at- + -ory(場所)。
-
observatory - 天文台、観測所
observe(観察する) + -at- + -ory(場所)。
-
directory - 名簿、住所録
direct(指示する) + -ory(もの)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |