大学〜一般レベル
thyroid
/ˈθaɪrɔɪd/
甲状腺、甲状腺の
語源
ギリシャ語の thyreoeidēs (θυρεοειδής) が由来で、「大きな盾の形をした」という意味を持つ。
これは thyreos (θυρεός) 「(戸のような形の)大きな盾」と、形を示す接尾辞 -oeidēs 「〜のようなもの」を組み合わせた言葉である。
首の前部にある内分泌腺「甲状腺」を指す。その形状が古代ギリシャの「大きな盾」に似ていることから名付けられた。形容詞としては「甲状腺の」。
これは thyreos (θυρεός) 「(戸のような形の)大きな盾」と、形を示す接尾辞 -oeidēs 「〜のようなもの」を組み合わせた言葉である。
首の前部にある内分泌腺「甲状腺」を指す。その形状が古代ギリシャの「大きな盾」に似ていることから名付けられた。形容詞としては「甲状腺の」。
語源のつながり
例文
- The doctor carefully examined her thyroid gland to check for any signs of inflammation or abnormal growth.(医師は炎症や異常な成長の兆候がないか甲状腺を慎重に検査した。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |