高校レベル

hormonal

/hɔrˈmoʊnəl/
ホルモンの
医学, 生物学

語源

名詞 hormone(ホルモン)に、形容詞を作る -al が付いた形。

hormone はギリシャ語の hormān(刺激する、推進する)に由来し、体内の特定の器官を「刺激して」活動を調節する物質を指す。hormonal はそのホルモンに関する、という意味。

語源のつながり

例文

  • The doctor suspected a hormonal imbalance was causing the patient's sudden symptoms.(医師は、ホルモンの不均衡が患者の突然の症状を引き起こしているのではないかと疑った。)

語幹

hormon 【刺激するもの(ホルモン)】

ギリシャ語 `hormōn` (刺激するもの) に由来する語幹(`hormone` の基礎)。

  • hormone - ホルモン

    hormon(刺激するもの) + -e。

  • phytohormone - 植物ホルモン

    phyto-(植物) + hormone(ホルモン)。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • regional - 地域の

    region(地域) + -al。

  • seasonal - 季節の

    season(季節) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00001
Random