高校レベル
terrorism
/ˈtɛrərɪzəm/
【批判】
語源
terror (恐怖、恐慌) に、主義・行動・状態などを示す接尾辞 -ism が付いた形である。
terror はラテン語の terrere (怖がらせる) に由来する。
terrorism は、政治的・社会的な目的を達成するために、暴力や脅迫によって一般市民や社会に「恐怖」を引き起こそうとする組織的な行為や、その思想・主義を指す。フランス革命期の恐怖政治 (Reign of Terror) に関連して使われ始めた言葉である。
terror はラテン語の terrere (怖がらせる) に由来する。
terrorism は、政治的・社会的な目的を達成するために、暴力や脅迫によって一般市民や社会に「恐怖」を引き起こそうとする組織的な行為や、その思想・主義を指す。フランス革命期の恐怖政治 (Reign of Terror) に関連して使われ始めた言葉である。
語源のつながり
例文
- International cooperation is key in combating global terrorism threats.(国際協力は世界的なテロ脅威と戦う鍵である。)
語幹
terr 【恐れさせる、恐怖】
ラテン語 terrere (恐れさせる) に由来する語幹。
-ism 【主義、状態、行為】
名詞を作るギリシャ語由来の接尾辞。
-
capitalism - 資本主義
capital(資本) + -ism。
-
socialism - 社会主義
social(社会の) + -ism。
-
criticism - 批判
critic(批評家) + -ism。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |