専門レベル
tantalum
/ˈtæntələm/
【ナトリウム】
語源
ギリシャ神話の登場人物 Tantalus (Τάνταλος) の名前に由来する。タンタロスは、水と食べ物がすぐそばにあるのに、永遠に飲食できない罰を受けた。
この元素の酸化物が、酸の中に浸しても反応しない(酸を吸収できない)性質を、タンタロスの苦しみにたとえて命名された。
原子番号73の金属元素「タンタル (Ta)」を指す。
この元素の酸化物が、酸の中に浸しても反応しない(酸を吸収できない)性質を、タンタロスの苦しみにたとえて命名された。
原子番号73の金属元素「タンタル (Ta)」を指す。
語源のつながり
例文
- Tantalum is widely used in electronics for its corrosion resistance and ability to form stable capacitors.(タンタルは耐腐食性が高く、安定したコンデンサを形成できるため、電子機器に広く利用されている。)
語幹
Tantalus 【タンタロス(ギリシャ神話)】
ゼウスの子で、神々の秘密を漏らした罰として、水と果物に手が届きそうで届かない永遠の渇きと飢えに苦しめられた人物。
-
tantalize - じらして苦しめる
Tantalus の故事から。手が届きそうで届かないものでじらす。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |