大学〜一般レベル

tetanus

/ˈtɛtənəs/
【(直角三角形の)斜辺】
医学
語源
ギリシャ語の tetanos (τέτανος) が由来で、「(筋肉の)硬直、けいれん、破傷風」を意味する。
これは動詞 teinein (τείνειν) 「張る、伸ばす」に関連する。

筋肉が「硬直して」けいれんを起こすことを特徴とする細菌感染症、「破傷風」を指す。
語源のつながり
例文
  • All construction workers must receive a tetanus vaccination before site work.(すべての建設作業員は現場作業前に破傷風ワクチンを接種しなければならない。)
語幹

tetan 【張る、伸ばす、硬直】

ギリシャ語 teinein(伸ばす、張る) に由来する語幹。

  • tone - 音色、口調、緊張

    ギリシャ語 tonos(張り、音調) < teinein。

  • tendon - 腱

    ギリシャ語 tenōn(腱) < teinein。

  • tense - 緊張した、ぴんと張った、時制

    ラテン語 tendere(張る) < ギリシャ語 teinein。

  • hypotenuse - (直角三角形の)斜辺

    hypo-(下に) + teinein(張る)。下に張られた線。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random