専門レベル
talion
/ˈtæliən/
【報復する】
語源
ラテン語の talio (属格 talionis) が由来で、「(同様の害による)報復」を意味する。
これは talis 「そのような、同様の」に関連する。
「目には目を、歯には歯を」というように、受けた害と「同様の」害で報復することを原則とする法律「同害報復(法)(タリオ法)」を指す。
これは talis 「そのような、同様の」に関連する。
「目には目を、歯には歯を」というように、受けた害と「同様の」害で報復することを原則とする法律「同害報復(法)(タリオ法)」を指す。
語源のつながり
例文
- The principle of talion, “an eye for an eye,” dates back to ancient legal codes enforcing equivalent punishment.(同害報復の原則「目には目を」は、同等の罰を科す古代の法典にまで遡る。)
語幹
tal 【そのような、同じ種類の】
ラテン語 talis に由来する語幹。
-
retaliate - 報復する
re-(再び) + talis(同じ種類の)。同じ方法で仕返しする。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |