高校レベル

superpower

/ˈsuːpərpaʊər/
【可能な】
政治
語源
接頭辞 super- (上に、超えて、並外れた) + 名詞 power (力、権力、能力、国家) を組み合わせた複合語である。

「並外れた力」が元の意味である。国際政治においては、世界的に極めて強大な政治的・経済的・軍事的な影響力を持つ国家「超大国」を指す。また、フィクションなどで人間が持つ「超人的な能力(超能力)」を指すこともある。
語源のつながり
例文
  • With the ability to fly and incredible strength, Superman is a superpower dedicated to protecting the innocent from evil.(空を飛ぶ能力と信じられないほどの力を持つスーパーマンは、罪のない人々を悪から守ることに専念する超能力者です。)
語幹

super- 【上の、超えて、過度の】

ラテン語の接頭辞。

  • superior - 上位の、優れた

    ラテン語 superior (より上の) < super。

  • supervise - 監督する

    super-(上から) + vise(見る)。

  • superb - 素晴らしい、壮大な

    ラテン語 superbus (傲慢な、壮大な) < super。

  • surface - 表面

    sur-(上の = super-) + face(面)。

  • surplus - 余剰

    sur-(超えて = super-) + plus(より多く)。

power 【力、権力、能力】

俗ラテン語 potere (力がある) < ラテン語 posse (できる) が古フランス語 poeir を経て入った語。

  • powerful - 強力な

    power(力) + -ful(満ちた)。

  • empower - 権限を与える

    em-(中に) + power(力)。力を与える。

  • potent - 有力な、効能がある

    ラテン語 potens (力のある) < posse (できる)。power と同源。

  • possible - 可能な

    ラテン語 possibilis < posse (できる)。power と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
5 0 0 0 0
Random