高校レベル
superior
/suːˈpɪriər/
【年上の、先輩】
語源
ラテン語の superior (より上の、上位の、以前の、勝っている) に由来する。これは形容詞 superus (上にある、天上の) の比較級である。
superus は前置詞・副詞の super (上に、〜を超えて) から派生している。
「より上」というのが基本的な意味である。
地位や階級が「より上の」、品質や能力が「より優れた」という意味の形容詞として使われる。名詞としては「上司、上官」を意味する。superior to... の形で「〜より優れている」と比較対象を示す。
superus は前置詞・副詞の super (上に、〜を超えて) から派生している。
「より上」というのが基本的な意味である。
地位や階級が「より上の」、品質や能力が「より優れた」という意味の形容詞として使われる。名詞としては「上司、上官」を意味する。superior to... の形で「〜より優れている」と比較対象を示す。
語源のつながり
例文
語幹
super- 【上に、超えて】
ラテン語の接頭辞。
-
superficial - 表面的な
super-(上に) + fic(表面) + -ial。
-
supervise - 監督する
super-(上に) + vis(見る) + -e。
-
supreme - 最高の
ラテン語 supremus (最も上の)。super-(上に)。
-
superb - 素晴らしい、壮麗な
ラテン語 superbus (傲慢な、壮麗な)。super-(上に)。
-
superfluous - 過剰な
super-(超えて) + flu(流れる) + -ous。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 1 | 0 | 1 |