大学〜一般レベル

superego

/ˌsuːpərˈiːɡoʊ/
【別人格、親友】
心理学
語源
ラテン語の接頭辞 super- 「上の、超えて」と、ego 「自我」(ラテン語 ego 「私」)を組み合わせた、フロイトの精神分析理論の用語である。

「自我」の上にあり、道徳的な規範や理想を内面化した精神の機能、「超自我」を指す。
語源のつながり
例文
  • According to Freud's theory, the superego is the part of the personality that represents our internalized morals and ideals.(フロイトの理論によれば、超自我は、私たちの内面化された道徳や理想を表す人格の一部です。)
語幹

super- 【上に、超えて】

ラテン語 super (上に、超えて) に由来する接頭辞。

  • superior - 上位の、優れた

    ラテン語 superior (より上の) < super。

  • supervise - 監督する

    super-(上から) + videre(見る)。上から見守る。

  • supernatural - 超自然的な

    super-(超えて) + natural(自然な)。

ego 【自我、自己】

ラテン語 ego (私) に由来する語幹。心理学用語として使われる。

  • egoist - 利己主義者

    ego(自己) + -ist(主義者)。

  • egocentric - 自己中心的な

    ego(自己) + centric(中心の)。

  • alter ego - 別人格、親友

    alter(他の) + ego(自己)。もう一人の自己。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random